男の一人暮らしは家事が大変、ゴミの分別やゴミ出しなんかできない

◆ゴミを区別して出せない! 朝起きられない!

・男には 家事は大変すぎる

男の一人暮らしで大変なことは、食事の準備、掃除、洗濯
それとゴミ出しでないでしょうか?

細かいことを言うと もっとたくさんあります。

お金の管理、

つい無駄遣いしてしまい、
毎月お金がなくて大変です。

貯金なんかできるわけありません。

洗濯物の収納も洋服の整理もできません。

私もそうでしたが、一人暮らしを始めると、
親のありがたさ、苦労がわかります。

スポンサードリンク

・風呂掃除もしない。

社会人になってから、風呂付アパートに住んだのですが、
最初は風呂があるアパートって、

大変ありがたいと思いました。

しかし、実家にいるのと違って
風呂も自分でくまなければならないし、
風呂場も掃除しないと カビが生えてしまいます。

もう家の事で大変です。
男は 風呂に入らず、
シャワーで済ませちゃう人が多いと思います。

男には面倒な家事ができないのです。
私だけじゃないと思いますと
友達だって 皆汚い部屋になっていました。

◆学生にゴミの分別やゴミ出しはできない?

私達は、学生時代は、まず食事の用意が大変でした。
掃除、洗濯も面倒ですが、まずは食事です。

それと 今の時代は、ゴミ捨ても大変だと思います。

・学生に 分別して ゴミ出しが できるのか?

ゴミの分別が大変!

燃えるゴミとか、
ビンや缶のゴミを どうしたらいいのかなあと悩むと思います。

粗大ゴミや壊れた電気製品はどうしたらいいのかわかりません。

流しの排水溝に貯まるゴミだってびしょびしょだし、
三角コーナーの網の袋を取り付けたりして面倒です。

これじゃ 自炊も大変です。
しかし自炊しなければ金が持ちません。

おかげで部屋が、いつも生ごみ臭くて嫌になります。

又、週に2回しか、燃えるゴミを出す日がなくて、
寝過ごしたら捨てられないし、

忘れるとまた次回です。
生ごみが多い時など、
2,3日は臭いし、
ゴミ袋1つあるだけで部屋が余計狭く感じます。

・燃えないゴミなんて どうすんの?

ビン、缶なんかもうどうしようもありません。
一カ月に何回もビン、缶を捨てる日がないんですから。
これじゃ缶ジュースもビンの飲料水も
飲めないんじゃないかな?

ペットボトルのゴミも多いので やっかい過ぎます。

お茶もジュースもペットボトルが多く、
包装をはがして、キャップも取り外して区分して・・・

何てやっていられません。

牛乳パックも、カップ麺の食べた後のカップもガサバルし、
割りばしでゴミ袋に穴が開いてしまうこともあるのです。

こんな面倒なことやっていられません。

とにかくゴミを捨てるのが大変な時代です。

そして、ゴミで部屋がいっぱいになります

ゴミ部屋

物もあるし、ゴミも貯めて捨てなければならないので
部屋が狭くて狭くて、大変です。

さらに困ったことに、
捨てていい物と 必要な物が区別できず、
なんでも取って置くようになってしまっています。

断捨離といのが流行りましたが、
捨てられないのはみんな同じなんです。

・雑誌が貯まる

マンガ本や週刊誌がたまることもあります。
今は、中古本の買い取り屋が全国にあるから
そこに持っていけばいいし、
インターネットでも
引き取ってくれる中古本屋がありますからいいです。

しかし、昔は中古本も買い取り屋がほとんどなかったので、
雑誌などを、ひもでくくって捨てていました。

良くてチリ紙交換です、

読み終わったら、友達にあげちゃうのが良いです。

スポンサードリンク

◆女の子の二人暮らしもゴミがすごかった

・女性の2人暮らしの後片付け

私が都会の不動産屋に勤めていたころの話です。
大家さんから連絡が来ました。

「あなたのところで紹介した女の子2人が、
出て行ったらしいんだけど、
ゴミを置いていったんだ。
そっちで紹介した女の子だからそっちで何とかしてくれるか?」

そういう連絡でした。

行ってみると
2DKの1部屋に ゴミが山盛りに残されていたのです。

短大を出た後、社会人になって
今度は別々で暮らすらしく、出て行きました。

通常アパートを退去する時は、
大家さんと一緒に部屋を確認して壊した所がないか、
元通りにしたかなどを確認し合うのです。

しかし女の子達は、約束した引き渡しの日の前に
大家さんに電話連絡して、
鍵を返して出て行ってしまったのです。

・ゴミをたっぷりおいて退去した女の子達

その部屋に行ってみたら、ゴミの山!

2人とも連絡が取れず、親元に連絡しました。

親は「ゴミだから処分していい」と言うのですが、
「処分していい」でなく、そっちに片付ける義務があるんです。

でも、大家さんが、
相手が片付けてくれるのを待っていたら、いつになるかわからない。
早く部屋をきれいにして、入居募集をしたいから
不動産屋が早く片付けてくれと言うのです。

クロスも汚く
床のカーペットも
取り替えないといけない位 傷んでいました。

女の子が2人で暮らしていたと思えない位
すごく汚されていました。

燃えるゴミ、燃えないゴミ 粗大ごみに
分けたりしなければなりません。
ゴミ問題は誰でも大変なようです。

先輩社員が言うには、
男の一人暮らしよりも、女の子同士の2人暮らしの方が
後が汚いことが多いというのです。

「お互いに女だから相手が掃除するだろうと思っているかもしれなくて、
頼り合って掃除や片付けをしないようだよ」

とにかく、ゴミを残され出て行かれると
処分していいものかどうかもわからないし、

ゴミ片付けもやらされると大変です。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!