◆苦情は迷惑をかける相手に、直接言わないこと
・騒音、迷惑行為について大家さんに相談するべき
アパ-トに住んでいて
隣の人のテレビや、騒ぎ声が うるさい場合がありますが、
そんな場合には、
直接本人に言わず、
大家さんに言って注意してもらった方が良いです。
大家さんに言いにくい場合には、
仲介してもらった不動産会社や
管理している人に言うべきです。
入居者が生活できる為にいる人たちですから、
そういう苦情も受け付けてくれると思います。
直接本人にいうと、
注意された人の中には怒る人もいて、
ムッとされたり、
逆に文句を言い返される場合もあります。
争いごとになってしまうこともありますから、
安全の為に、
自分が 相手に直接言うことは辞めておいた方がいいです。
スポンサーリンク
◆隣の人に苦情を言われた経験、注意されたら嫌な気がした
・迷惑をかけているという自覚がない人の場合
大学生になったばかりの頃、
地方の大学に行った友人のアパートに
ゴールデンウイークに泊まりに行ったことがありました。
親元から離れて地方に一人暮らしするということは、
一つの冒険のようで楽しかったのです。
2DKのアパートの友人に家に
田舎の友達4人位で泊りに行きました。
楽しくて、夜中まで話し込んでいました。
すると 夜中にドアをノックする音が聞こえました。
誰だろう、こんな夜中に・・・
友人が応対しました。
「隣の男の人で、うるさいから静かにしてくれだって!
うるさくて寝られないんだって!」
と苦情を言われたらしいのです。
アパートでみんなで話すと
隣に声が聞こえてしまうものか知りませんでした。
友達の一人が
「この位でうるさいのかよ!」といって
壁をどんどんとたたくのです。
「やめろよ!」と止める友人もいましたが、
「うるせーっ! そっちこそ、うるさいよ!」
と怒鳴っているのです。
夜中に騒いでいる私達が悪いのですが、
注意されると 嫌な感じがしました。
アパートって
結構 隣に声が聞こえてしまうということを
知らない頃でした。
騒音を出して悪いことをした
という感覚が、まだなかったのです。
隣の人も、きっと相当我慢して、
やむなく苦情をいいに来たのだと思います。
それでも、言い方によっても、
反感を買うこともあります。
その後は、みんなで寝ましたが、
寝ながら、ヒソヒソを話す友達もいれば、
声のトーンを下げないまま話す友人もいました。
私は、隣の人が、怒ってまた来ないかなあ? 心配でした。
自分が悪かったと思いますが
直接言われると、嫌だなあ と思いました。
私達の友人でも、
注意されて逆に怒る人もいたのです。
スポンサーリンク
・張り紙は感じ悪い
「静かにしてくれ」とドアに張り紙を貼られた人もいます。
これは嫌です。
そのドアに張られた張り紙は、他の住民も見るだろうし、
嫌な感じが残ります。
張り紙を見ると、嫌な気がするし、
怒りもわき出てくるかもしれません。
「直接言えばいいじゃない!」と思うでしょうが
直接言われたら言われたで、
相手の表情が伝わってきてそれも嫌でしょう。
言い方や表情次第では、感情的になって 嫌な気がします。
ドアにクレームの張り紙は、
他の関係がない人にも 見られて 嫌な気がしますので
辞めた方がいいです。
「この部屋の人、うるさくして、誰かに 怒られているみたいだよ」
と思われるのは嫌なものです。
◆騒音のクレームを言うにも覚悟がいる
苦情を大家さんに言うにしても、
自分がクレームを言っていることが、
相手にわかってしまいます。
大家さんに
「後で嫌な思いをすると嫌なので、
私が苦情を行ったことを黙っておいてください」
と頼んでも、どうせ分かってしまうかもしれません。
気の弱い人は泣き寝入りせざるを得ないかもしれません。
でも、騒音や振動で苦しい生活を我慢する必要はないと思います。
大家さんや不動産屋に相談してみるべきです。
「全体的に、アパート内でうるさくしている人がいて
迷惑をかけて人を困らせている人がいますので、
夜に大きな声で騒いだり、
テレビや音楽を音を大きくかけている方がいるようですから、
もし心あたりがあるようでしたら、辞めてください」
「これはあなたに行っているわけでなく、
アパートの全員に注意しています。
心当たりがあるなら、直接言われる前に改めてくださいね」
というようなことを言ってくれる気の聞いた人だと助かります。
それでも、まだうるさい場合や、
迷惑をかける行為をするようなら
その後も、大家さん等に相談して解決して行くといいです。
それでもだめなら、引越をした方がいいです。
もめ事に巻き込まれるのは嫌ですから。
・苦情を行った後のことも考えて
中には、「直接相手に苦情を言ってやらないと気が済まない!」
という人もいるかもしれませんが、
その段階で、争いになりそうです。
同じアパートに住んで、
毎日顔を合わせることになるかもしれないので、
仲良く生活できるように考えた方が良いと思います。
≫ 関連記事 学生がうるさいアパートは困る
スポンサーリンク