生活に便利な人気の住宅地、広い郊外の土地、どちらがいい?

●市街地がいいか、郊外がいいか

地方都市における住宅地の話ですけど、
土地は 都会と田舎では 値段が全く違います。

それは同じ市でも、
市役所や公共施設などの生活に便利な地域と、
それ以外の郊外の地域や田畑・山林地域の場合でも
土地の値段が違います。

買い物や通学のことを考えると、
生活に便利な住宅地域がいいと思います。

田舎の方のあまり人が住んでいない地域は
人気がないようです。

人気がある地域にある土地は高く
人気がない地域にある土地は安いです。

人口が、数万人から20万人前後位の地方の市では、
50坪から80坪位で住宅地が売られていますが、
建物代金も考えると、かなりの金額になる為
市街地や人気の住宅地か、
郊外の安い住宅地を 買うか、非常に悩むところです。

40代位の夫婦が住宅を買う場合、
子供の通学のこと、自分達の通勤のことも考えると
あまり田舎に行きたくありませんから
生活に便利な地域の土地を買いたいと思うでしょうが、
高い土地では買えません。

どこの土地を買えばいいのか 悩むと思います。

スポンサードリンク

住んでからの生活を考えてみる

地方の市に住んだ場合には、移動は車ですから、
住宅には駐車場が必要になります。

夫婦で2台分の駐車場が 最低でも必用です。
来客のことを考えると
3台分以上の駐車場が必要でしょう。

ですから 60から70坪位の土地は必要です。

それ以下の広さの土地だと、
草花を植えられるような庭は
あきらめないといけないかもしれません。

テラスやベランダも無理かもしれません。

一軒家に住んだら、
庭が楽しみな人もいるのではないでしょうか?

洗濯ものを干したり、
物置を置いたりする場所も必要になります。

広い土地がいいという場合には
人気の住宅街の土地は高いので、
市街地や公共施設がある地域でなく、
市街地から離れた
田舎っぽい所の土地を検討してもいいかもしれません。

移動が車なのだから、
少しくらい市街地から離れても
生活に困ることもないような気がします。

住宅地はどこがいい

スポンサードリンク

騒音問題

また、地方の場合、都心と違い
周りに対する意識が低い人も多いので、
近所のことを考えず、
ピアノで大きな音を出す人や 大声を出す人、
吠える犬を飼う人がいますから、
騒音で苦しむことも多いです。

田舎っぽい所に住んでも騒音問題はありますが、
住宅の区画が小さい市街地や住宅地だと、
隣との距離が短いし、
周りの建物による音の反響があるので、
音が大きく感じます。

生活に便利な地域で、
狭い分譲地でも、近所のことを考えて
騒音や違法駐車しないように気を使う人もいますから、
平気かもしれません。
細かいことを言ってもしかたがないかもしれませんが、
長期ローンを組んでやっと買った住宅なのに
住んでみたら
悲しいことになってしまったことにならないように、
細かい事でも考えた方がいいです。
私は時々このような話も聞きます。

田舎の交通手段を考えて

田舎の移動は車なので、
多少生活便利地域から 離れた土地に住んでも
問題がないかもしれません。
買い物も出勤も車で行くことが普通です。
生活用品はネットでも買えます。
駅から離れた場所に住んでも
あまり問題にならない人も 多いのではないでしょうか?

同じ値段の土地でも、
郊外の方が広い土地が買えます

人気の住宅地でなくても、多少田舎の土地で、
通学、通勤に不便すぎないような地域ならば、
その購入も検討してみるといいです。

駐車場に困るようでは、
地方ではいい暮らしはできないかもしれません。

田舎の方にある土地なら、
庭に草花を植えることもでき、
洗濯物を干すバルコニーも作れるでしょう。
車庫を欲しがる人もいるかもしれません。
趣味の部屋が欲しくなるかもしれません。
私は多少田舎でも、広い土地の方がいいです。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!