高台の住宅やアパートは景色が良くていい。短所は登坂が疲れること

高台の土地は景色や見晴らしがいい

住宅地を探したり、
分譲マンションあるいは
賃貸のアパートを探したりしている場合に

高台の土地、小高いところにある分譲地や

アパート・マンションを見つける場合があると思います。

高級住宅地は、高台の場合もあります。

小高い土地は見晴らしがいいので住んでみたくなりますが、

長所の他にも、短所もあります。

窓からの景色

●高台の住宅地の長所

市の居住域にちょっとした高台があって、
そんな所にも売り地や分所マンション、
賃貸アパートがあります。

そこに行ってみると
見晴らしがいいので住みたくなります。

街が見下ろせ、景色がいいのです。

地元の知人にも
小高いところに住んでいる人もいるし、
山の方に住んでいる人もいます。

その人達の家にお邪魔してみると、

景色がいいので驚きます。

窓を開ければ遠くまで見渡せるし、
開放感がとってもあり気分がすごくいいのです。

庭からの解放感はかなりのものです。

夜景もきれいで、
夏になると
何カ所かの花火大会の花火も見放題だそうです。

スポンサードリンク

・隣との圧迫感がない

高台の家はだんだん畑のようになっているので、
隣の家が下側(谷川)になると、
隣接しても圧迫感を感じません。

山の住宅地

傾斜の度合いや、隣の建物の高さにもよりますが、
平地の場合よりも
隣との間に圧迫感を感じないと思います。

密集地に住んでいると、
高台の家にいくとうらやましく感じると思います。

●短所

高台の家もいいところばかりではありません。

・坂を登るのが疲れる

平地よりも高いとこに家があると、
街に歩いて行く時には 下りなので楽なのですが、

帰ってくる時には

坂を登ることになり疲れます。

仕事などで疲れて帰ってくる時には
疲労感が強くなると思います。

でも足腰がしっかりして
鍛えられ健康にいいと考えれば

問題はないかもしれません。

傾斜にもよりますが、

坂を上り続けるのは、結構辛いです。

車での移動ばかりではありません。

歳を取ったり、
体調が悪かったりした時には
高台の生活は大変だと思います。

また、家の周りがすべて坂になりますので、

住んでみると不便だと感じる部分も出てきます。

・住宅地は値段も高い

土地の開発にお金がかかるので、
分譲地の場合には
割高になる場合もあるかもしれません。

また、土地を買った後、
土留め工事などの追加費用ができると大金がかかります。

家庭内の水道工事や
駐車場の増設工事も

平地に比べお金がかかるかもしれません。

高い場所は、
それなりにお金がかかる場合があるようです。

そして、地盤がしっかりしているかどうかも
気になるところです。

・水道の出が悪くなる場合もある

夏に水不足になった時など
水道の水の出が悪くなる場合もあります。

水道は
低い平地からポンプで
水道管に圧力をかけて高いところに送っている為、

水圧が弱ると水が出なくなってしまいます。

節水している場合には
高台は水道の水の出が悪くなる場合もあるようです。

天候等で何か問題があると、
高台の地域は水問題が起きることが多い気がします。

スポンサードリンク

● 高台のアパートに住んだ時の経験談

私が若い頃、横浜の磯子区に住んだことがあります。
横浜市も坂がたくさんある地域です。

アパート探しの時に、
色々と歩いて探したのでかなり疲れました。

坂を上ったりおりたりして、
すごくキツイ地域だなと感じました。

それでも、アパートの中に入り
窓から外を見ると高台なので
景色が良くていい感じがしました。

住宅がたくさん建っている住宅密集地の筈なのですが、
東京のように窮屈な感じがしません。

それは坂が多いので
隣とは段ちがいになっているからかもしれません。

それに木々が多い感じがしました。

そして何件かアパートを回ってみて
高台のアパートを借りました。

窓から見る景色は都心でもいいものです。

高台に住んだことがなかったので、
住んでみると
夜は住宅の夜景でもきれいに見えます。

空が近い感じもして

お金持ちになった気分でかなり良かったです。

・毎日の登り坂が疲れる

しかし、不便で疲れることもあります。
住宅地域なので、
アパートの近くにはお店が全くありません。

振興住宅地の場合、
お店がない地域があります。

横浜市や多摩市等も、
住まいの近くに商店がない区域があります。

その為、買い物の度、
下界まで降りていかなければなりません。

食材を買いに行く度、
銭湯に行く度

下界に降りていくのが面倒でした。

スーパーも銭湯もアパートから、

15分以上あるかないといけません。

疲れて面倒でした。

自転車でも買おうと思うくらい遠いのですが

平地だったら自転車を買ってもいいでしょうが

坂なので、帰り大変だなあと感じ

自転車は買いませんでした。

駅から家に帰る時にも疲れるし

毎日の弁当や食品の買い物と
銭湯通いが辛くて、

1年もしないうちに他のアパートに引っ越しました。

高台の生活が合わない人もいるかもしれません。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!