アパート探しの理由:引越の理由
・仕事や学校の関係で一人暮らしをする場合
・今の家賃が高いので他に住みかえる場合
・家が狭いので
・結婚するのでアパートを探している
・今住んでいる所がうるさいから
・今住んでいるところは交通の便が悪いから、
・環境が悪いから
色々な事情で引越をすると思います。
不動産を探す場合には
引越の理由を明確にするといいです。
それによって、決めるアパートが変わってきます。
進学の為なら通学優先に考える必要があります。
結婚の為なら、
新婚さんに向いているアパート、
向いていないアパートがあります。
≫ 全国の賃貸住宅を探せます
【アパートかしマンションの探し方】
・住みたい地域を決め不動産屋のサイトを見てみる
先ず、住みたい場所を決めます。
住みたい場所(住所、町内名)にあるアパートを
賃貸住宅探しのサイトや
不動産屋のホームページで探して見るといいです。
自分が住みたい地域のアパートの
家賃状況や
賃貸住宅の間取り、構造などを知ることができます。
良い物件が決まったら、
担当している不動産屋に連絡します。
分からないことがあったら
電話でもメールでも聞いてみるといいです。
地域ごとに相場がありますので、
給与や仕送り等を考えて
自分に払えそうな金額以下の家賃
のアパートにするべきです。
賃貸住宅探しは、
通勤通学に便利なところ、
会社や学校に近いところを選ぶと思いますので、
どこに住みたいか、
勤務先、学校の所在地を
不動産屋にも告げて相談するといいと思います。
勤め先や学校は
プライベートなことで伏せておきたいでしょうが
入居の際にはそれを告げなければなりません。
本契約までは明確に告げなくてもいいでしょうが、
勤務先や学校の所在の場所を告げた方が
いいアドバイスを受けられると思います。
【地域ごとに環境が違う】
自分に合った環境を選ぶ
地域によって お店や街の様子は異なりますから、
会社や学校に近いとか
交通の便がいいだけで
アパートを決めると後悔する場合があります。
会社に近い地域は、
商業地や繁華街であるかもしれません。
騒音でうるさく、
空気もきれいでない可能性があります。
繁華街周辺で暮らすのも便利でいいですが、
家賃も高く
騒音などで落ち着かない生活になってしまうかもしれません。
静かな環境で暮らしたいなら
街はずれがいいでしょうが、
街はずれはお店も少なく、交通の便も悪いかもしれません。
家賃は安いでしょうか
不便なこともあります。
極端な話でしたが、
知らない地域に引越をする場合には、
その地域を調べる必要がありますので
時間がかかります。
いい物件を早く見つけるには、
自分のことを理解してくれる
自分と相性のいい不動産の営業マンを
みつけるといいかもしれません。
・学生の場合
新入学の学生の場合、調べる時間が少なく
すぐにアパートを決めなければならない場合もあります。
学校の近くは、学生が多く住んでいます。
学生が多く住んでいるアパートもあります。
それがいいかどうかはわかりませんが、
学校の近くの不動産屋さんに相談してみるといいと思います。
学校の近所の不動産屋さんは、
その地域の学校の学生の扱いに慣れていると思いますので、
いいアドバイスを受けることができるかもしれません。
【契約に必要な物】
アパートや賃貸マンションを借りる場合には
必要な書類と お金が必要です。
契約前に仲介の不動産屋さんから指示を受けます。
以下のものを用意するように言われると思いますので
参考にしてください。
1)実際に住む人の分
印鑑、免許証などの身分証、
勤務先の源泉徴収票、学生の場合学生証や入学許可証など
2)保証人の分
実印 印鑑証明 住民票 源泉徴収表などの所得が分かるもの
3)お金
権利金(保証金と言うところもある)、
敷金、前家賃、不動産仲介手数料
大家さんや不動産屋さんによって、違いますが、
それぞれ1か月分の家賃以上の額を要求されると思われます。
これ以外にも
清掃料を請求してくる不動産屋もいます。
人に物を貸す場合には
貸す側がきれいにしてから貸すことが一般的ですが、
賃貸住宅の場合
借りる人が清掃代を負担するように
要求される場合も出てきてしまいました。
また火災保険の加入も要求される場合もあります。
4)参考
賃貸住宅の不動産仲介手数料は、大家さんと借りる人が
1月分の家賃を半分づつ支払いますが、
契約によっては
借り主が100%支払うようにお願いされることがあります。
また最近は権利金を取らない大家さんも増えてきました。
入居者がいないからだと思われます。
安い物件には理由がありますので、
相場よりも安いものは
その理由を聞いてみるといいです。
≫ 【DOOR賃貸】賃貸のお部屋探しサイト