安い土地は買うな、変な人が住んでいるからって本当?不動産屋の陰謀?

不動産屋は 高い土地を売った方が儲かる

不動産屋さんは、
値段が高い土地の仲介をした方が
報酬がたくさんもらえるので

不動産屋さんは
できるだけ、高い土地を売りたがります。

不動産屋の売買の仲介の儲け(手数料報酬)は、
土地の値段の約3%位になりますから、
高い土地を売るほどお金になります。

土地を売る手間は、
土地の値段にかかわらず同じようなので、

どうせ同じ労力を使うのなら

できるだけ高い土地を売りたがります。

商売ですから、当然の行為だと思います

ですから
安い土地は買うな、変な人が住んでいる

というデマを流して
高い土地を売り付けようとしているのかもしれません。

でも、悪徳不動産屋でない限り、
お客さんの立場になって考え、
お客さんの要望を最優先に考えますので、

安い土地でも、高い土地でも
良いものなら勧めると思います。

自分の儲けのことしか考えていない
悪い不動産屋もいるでしょうが

善良な不動産屋さんもいます。

土地を買う人は、
不動産屋を見きわめる必要もあります。

スポンサードリンク

安い土地は買わない方がいいと言われた人

不動産に詳しい人の中には
住宅を探している場合には、
安い土地は買うな変な人が多い
という人が結構います。

そういうことを聞いてくる 若い奥さんがいました。

「子供の学校区内で住宅を探していたのですが、
やっと見つかりました。
そして、その分譲地の値段が
近所の値段に比べて安いんです。
母に相談したら、
「安い土地は変な人が住むからよした方が良い」
というのですが、そんなことあるのでしょうか?」

という相談を受けたことがあります。

「差別的な感じがしますが、そう感じる人はいると思います」

と私は答えました。

「お母さんは、
実際にそういう経験をしている人から聞いたんじゃないですか?」

安い土地の問題点は

安い土地にはそれなりの人が住む?

安い土地には、それなりの人が住む」
と言うことを言う人は少なくないです。

近所の人間関係で困っている人は多く、
結構、このことは言われます。

近所に迷惑をかけ、
自分勝手なふるまいをして
人が嫌がっても平気な人がいます。

相手のことを考えない自分勝手な人は、
会社でも、事業をやってもうまくいかないでしょう。

そういう人はお金がある方でないので、
できるだけ安い土地を探します。

そんな人でも、雇ってくれる会社はいくらでもあり、
そんな人にお金を貸す銀行もあります。

安い住宅なら、
アパートの家賃以下の住宅ローンで買えますから
普通に勤務していれば、住宅が買える時代です。

また、そういう人は暇な人も多いようです。
暇だから、そこの家に
暇人が集まって騒いでしまうようです。

人のことを悪く言いたくありませんが、
実際そんな感じのようです。

安い分譲地は、
それなりの人が集まってしまうようです。

土地が安いと、ローンの苦しみは軽いですが、
安い分、何かで我慢しなければならない覚悟が
必要かもしれません。

スポンサードリンク

安い土地は 変な人がいるから買うなって本当?

不動産トラブルの相談を受けていると、
「安い分譲地はやっぱり良くないなあ」
と思うことがあり、
安い分譲地は勧めない場合があります。

私は、友達には勧めません。
無理してでも、
相場以上の値段の土地を 買うことを勧めます。

不動産業に関する考え方や経験の多さによって、
不動産屋さんの中には、

安い分譲地を
勧める人と、勧めない人がいると思います。

私が、今しているのは、
不動産の利用や困りごとの相談の仕事なので
土地や住宅に関して
困りごとがある人からの相談が多いのです。

ですから、「安い土地を買ってよかった」と、
満足している人もいる筈ですが、

うまく行っている人は
困りごとがないので相談に来ません。

困りごとの相談に来る人
「安い分譲地を買って困った」という人です。

ですから、私の感覚としては、
「安い分譲地は買わない方がいい」
という気がしてしまうのです。

・高い土地を買う人はどんな人?

逆に、高い値段の土地を買いそうな人はどんな人でしょうか?
それは、お金がある人だと思います。

普通に考えると、お金がある人は、
事業に成功したり、出世したりしている人達でしょう。

そういう人は仕事が忙しく、暇はありません。

暇なんかありませんから、
いつもいつも、
狭い自宅の庭で人を集めバーベキューをやって

近所迷惑をかえりみず
大騒ぎすることはないと思います。
(ごくたまにはやるかもしれませんが)

また事業で成功したり、
いい会社に勤めて出世している人は

他人のことを考えることができ、
迷惑をかけないように生活している筈です。

隣に住んでいる人に、
迷惑になるような非常識なことはしません。

猫を飼って放し飼いにさせると
他の家に迷惑がかかるということが分かります。

そんなこともしないでしょう。

人を集めて大騒ぎすることも、
近所の人に迷惑をかけることになり、
恥ずかしいと思うのでそんなことはしないでしょう。

そういう風に世間は考えます。

しかし、これは理想的一般論で、
そうでもない金持ちもいます。

高級住宅でも変な人はいます。
外国産の大型犬を飼って
大きな声で鳴かせ続けて
近所に迷惑をかけている人もいます。

ゴミ当番もしない、
近所の掃除の日にも出てこない金持ちもいます。

ですから、「高い土地になら 変な人がいない
とも言い切れません。

安い分譲地の購入のアドバイス

相場よりも安い土地は、
変な人が住むから辞めた方がいいと感じている人はいます。

でも、高い値段の土地でも、変な人は住んでいます。

また、「変な人」以外にも
「相場よりも安い土地」には、安いなりの理由がありますから

不動産トラブルや近所の人間関係で悩んでいる人の
相談を受けている私としては、経験上や理論上で
相場よりも安い土地」は、辞めた方が良いとアドバイスします。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!